カゼ続き・・・
どぉやら、風邪をくらったようです。
喉がやられているので、
自転車で口を開けて走っているのが原因じゃ・・
と言われています。
地道に治すしかないね。
帰りはスピードを出さすに、口を閉じて走ることに
専念しました。(水を口に含んだままで走行とか)
~本日の走行距離~
29.4km
~本日の最高速度~
33.4km/h
~本日の平均速度~
19.5km/h
~本日の湘南~
達成
このブログがmixiと連携出来ないことに気付いた・・・
5/30/2007
5/29/2007
風
今朝は風がありました。
浜須賀から見るサーファーの皆さんも楽しそうでした。
でも、自転車にとっては。。。厳しいな。
~本日の走行距離~
29.4km
~本日の最高速度~
37.7km/h
~本日の平均速度~
20.5km/h
~本日の湘南~
達成
速度も安定してきたし、他の表現にするか。
浜須賀から見るサーファーの皆さんも楽しそうでした。
でも、自転車にとっては。。。厳しいな。
~本日の走行距離~
29.4km
~本日の最高速度~
37.7km/h
~本日の平均速度~
20.5km/h
~本日の湘南~
達成
速度も安定してきたし、他の表現にするか。
5/25/2007
車のライトは上向きが基本?
Yahoo!Newsを見ていたら、茨城県警が
「ヘッドライトを上向きにするのが基本」
としているニュースが出ていました。
これは自転車にとっては危険すぎる!!
私自身、R134の真っ暗な道で対向車の
ヘッドライトで前が全く見えない状況になって
しまうため夜走行のルート変更を余儀なくされたんだ。
下向きのヘッドライトでさえ前が見えなくなる状況下で
上向きにされたら・・・
しかも、HIDやハイワッテージバルブを付けてる車が多い!!
こんなじゃ、何にぶつかってもおかしくないよ。
夜でもサングラスか偏光グラス?それとも自転車に100Wくらいの
バルブを付ける?HIDにする?
どれも現実的じゃないな。。。。
頼むから、こんなことを言わないでね>神奈川県警
~本日の走行距離~
29.4km
~本日の最高速度~
34.8km/h
~本日の平均速度~
20.8km/h
~本日の湘南~
達成
最高速をマークした日より、平均速度が早い...
「ヘッドライトを上向きにするのが基本」
としているニュースが出ていました。
これは自転車にとっては危険すぎる!!
私自身、R134の真っ暗な道で対向車の
ヘッドライトで前が全く見えない状況になって
しまうため夜走行のルート変更を余儀なくされたんだ。
下向きのヘッドライトでさえ前が見えなくなる状況下で
上向きにされたら・・・
しかも、HIDやハイワッテージバルブを付けてる車が多い!!
こんなじゃ、何にぶつかってもおかしくないよ。
夜でもサングラスか偏光グラス?それとも自転車に100Wくらいの
バルブを付ける?HIDにする?
どれも現実的じゃないな。。。。
頼むから、こんなことを言わないでね>神奈川県警
~本日の走行距離~
29.4km
~本日の最高速度~
34.8km/h
~本日の平均速度~
20.8km/h
~本日の湘南~
達成
最高速をマークした日より、平均速度が早い...
5/23/2007
最高速チャレンジ
今朝は速度が上がる場所で車が少なかったので
最高速チャレンジをしてみました。
でましたよ!!40km/hが!!
16インチのコリブリでも出るんだ〜(^o^)
また機会があったらやってみようと思いますが、
この辺が限界かな。
だって、背中の荷物が跳ねて、すごい不安定な
状態になっちゃうんだもの。
~本日の走行距離~
29.6km
~本日の最高速度~
40.7km/h(記録更新!!)
~本日の平均速度~
20.4km/h
~本日の湘南~
達成
最高速チャレンジをしてみました。
でましたよ!!40km/hが!!
16インチのコリブリでも出るんだ〜(^o^)
また機会があったらやってみようと思いますが、
この辺が限界かな。
だって、背中の荷物が跳ねて、すごい不安定な
状態になっちゃうんだもの。
~本日の走行距離~
29.6km
~本日の最高速度~
40.7km/h(記録更新!!)
~本日の平均速度~
20.4km/h
~本日の湘南~
達成
5/22/2007
続パンク
パンク騒動後、初ライドでした。
まぁ、無事に走れました。少し空気が少ないかな。
~本日の走行距離~
29.5km
~本日の最高速度~
37.9km/h
~本日の平均速度~
20.3km/h
~本日の湘南~
達成
まぁ、無事に走れました。少し空気が少ないかな。
~本日の走行距離~
29.5km
~本日の最高速度~
37.9km/h
~本日の平均速度~
20.3km/h
~本日の湘南~
達成
5/20/2007
パンクの原因
パンクの原因が判明!!
分解してチェックしたのですが、判らず。。。
とりあえずギア部分の掃除だけして元に戻して
タイヤに空気をいれたらバルブから・・プシュ〜〜〜〜!
虫ピンのゴム部分の劣化でさけて、空気がおもいっきり
出ていました。
走っている最中に空気が抜けなくてよかったよ。
30km/hが出てる最中だったら、かなり危険だったな。
室内とはいえ、5年も何もせずに放置だったから
ゴム部分は劣化するだろう。タイヤもひび割れしてるし
緊急対策が必要だな。またこれが、コリブリサイズのタイヤが
売ってないんだよね。幼児車用になってしまうんだね。
とりあえず、前後の虫のゴム部分を取り替えました。
(前タイヤも同じ状態だった)
あと、確実に空気を入れられるように、幼児車用の
空気入れアダプタを購入!(楽になりました)
あと、先日届いたパーツを取り付け、また明日から
通えます!!
?? フレンチバルブにすればいいのか??
〜買ったパーツ〜
虫修理キット(1台分) 99円
幼児車用空気入れアダプタ 298円
分解してチェックしたのですが、判らず。。。
とりあえずギア部分の掃除だけして元に戻して
タイヤに空気をいれたらバルブから・・プシュ〜〜〜〜!
虫ピンのゴム部分の劣化でさけて、空気がおもいっきり
出ていました。
走っている最中に空気が抜けなくてよかったよ。
30km/hが出てる最中だったら、かなり危険だったな。
室内とはいえ、5年も何もせずに放置だったから
ゴム部分は劣化するだろう。タイヤもひび割れしてるし
緊急対策が必要だな。またこれが、コリブリサイズのタイヤが
売ってないんだよね。幼児車用になってしまうんだね。
とりあえず、前後の虫のゴム部分を取り替えました。
(前タイヤも同じ状態だった)
あと、確実に空気を入れられるように、幼児車用の
空気入れアダプタを購入!(楽になりました)
あと、先日届いたパーツを取り付け、また明日から
通えます!!
?? フレンチバルブにすればいいのか??
〜買ったパーツ〜
虫修理キット(1台分) 99円
幼児車用空気入れアダプタ 298円
5/17/2007
パンク?
パンク???!!
会社から帰ろうと準備して、さぁ出ようと自転車を
押してみたら何かちがう。。。
後輪の空気が完全に抜けてしまっているじゃないか!!
とりあえず、電車で帰宅となりました。
朝は大丈夫だったんだけど。。。
明日の夜に車で引き取りに行きますかね。
週末に分解と修理と原因調査ですね。
5年間家の中で放置されてたんだから、ここで
きちんと整備しよう。
~本日の走行距離~
14.5km
~本日の最高速度~
38.2km/h
~本日の平均速度~
往21.9km/h
~本日の湘南~
未達成
会社から帰ろうと準備して、さぁ出ようと自転車を
押してみたら何かちがう。。。
後輪の空気が完全に抜けてしまっているじゃないか!!
とりあえず、電車で帰宅となりました。
朝は大丈夫だったんだけど。。。
明日の夜に車で引き取りに行きますかね。
週末に分解と修理と原因調査ですね。
5年間家の中で放置されてたんだから、ここで
きちんと整備しよう。
~本日の走行距離~
14.5km
~本日の最高速度~
38.2km/h
~本日の平均速度~
往21.9km/h
~本日の湘南~
未達成
5/16/2007
走行距離
サイコンも正確な値っぽい数値を出しています。
ネット上でルートの距離を算出した値ともほぼ一致しています。
(ALPSLAB routeを使用)
距離は片道14.6〜7km。鉄砲道を使ってもほぼ同じです。
4/24から今日までで9往復。
14.6kmで計算すると、262.8kmです。
おぉっ、結構走ってるね。
購入したサイコンには設定で積算距離のスタートを
決められる機能が付いているので、それで登録をしましょう。
~本日の走行距離~
29.3km
~本日の最高速度~
38.0km/h
~本日の平均速度~
往20.9km/h
復19.2km/h
#リセットしてしまったので往復表記。
#本日は帰宅が早かったので夕方のラッシュに巻き込まれ
平均速度が上がらなかった。(しかも、怖かった)
~本日の湘南~
達成
ネット上でルートの距離を算出した値ともほぼ一致しています。
(ALPSLAB routeを使用)
距離は片道14.6〜7km。鉄砲道を使ってもほぼ同じです。
4/24から今日までで9往復。
14.6kmで計算すると、262.8kmです。
おぉっ、結構走ってるね。
購入したサイコンには設定で積算距離のスタートを
決められる機能が付いているので、それで登録をしましょう。
~本日の走行距離~
29.3km
~本日の最高速度~
38.0km/h
~本日の平均速度~
往20.9km/h
復19.2km/h
#リセットしてしまったので往復表記。
#本日は帰宅が早かったので夕方のラッシュに巻き込まれ
平均速度が上がらなかった。(しかも、怖かった)
~本日の湘南~
達成
5/15/2007
サイコン到着
土曜日に発注していた部品たちが届きました。
早速日曜日に取り付けようと思ったら、工具が足らない(ToT)
とりあえず、サイコンだけ装着しました。
ワイヤレスで無い分ケーブルの取り回しが難しいかな
と思いましたが、簡単でした。
装着して家の周りを試走。。。あれ?表示されている速度が高い??
とりあえず、そのままで今朝の出勤で走ってみたら。
最高時速 68km/h
走行距離 27km
まさか!!コリブリで68km/hは出ないでしょ。
会社でメーカのHPを見ても判らない。。。
っと、思い出したのが「コリブリが好き」というブログ。
サイコンが誤表示するっていうのがあったと思い確認したところ、
ありました。センサーに使う磁石に向きがあるって。。
90度回転させると。。。とある。
帰りに早速ドライバを持って、途中で磁石の取り付けを
回転させながら帰って来ました。
リセットしながらの走行でしたが、たぶん走行距離からすると
速度表示はあっているでしょう。
134号線で記録した最高時速が35km/h!!
しかし、そんなに出てるかな?
まぁ、これで少し様子を見ながら走りましょう。
明日の計測結果で、今まで走った距離がわかるぞ!!
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
〜買ったパーツ〜
BBB2007モデル grips"Twistgrip" 黒 665円
SERFAS STABILIZER 1020円
Topeak パノラマV12ワイドスクリーン(ワイヤー) 4640円
ガードネット(積載用ネット)(100円ショップ) 105円
〜買ったメンテ用品〜
FINISHLINE テフロンプラス ルーブ”ドライ”60ml 532円
目地/溝ブラシ(100円ショップ) 105円
100円ショップ以外の消費税 342円
送料 735円
早速日曜日に取り付けようと思ったら、工具が足らない(ToT)
とりあえず、サイコンだけ装着しました。
ワイヤレスで無い分ケーブルの取り回しが難しいかな
と思いましたが、簡単でした。
装着して家の周りを試走。。。あれ?表示されている速度が高い??
とりあえず、そのままで今朝の出勤で走ってみたら。
最高時速 68km/h
走行距離 27km
まさか!!コリブリで68km/hは出ないでしょ。
会社でメーカのHPを見ても判らない。。。
っと、思い出したのが「コリブリが好き」というブログ。
サイコンが誤表示するっていうのがあったと思い確認したところ、
ありました。センサーに使う磁石に向きがあるって。。
90度回転させると。。。とある。
帰りに早速ドライバを持って、途中で磁石の取り付けを
回転させながら帰って来ました。
リセットしながらの走行でしたが、たぶん走行距離からすると
速度表示はあっているでしょう。
134号線で記録した最高時速が35km/h!!
しかし、そんなに出てるかな?
まぁ、これで少し様子を見ながら走りましょう。
明日の計測結果で、今まで走った距離がわかるぞ!!
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
〜買ったパーツ〜
BBB2007モデル grips"Twistgrip" 黒 665円
SERFAS STABILIZER 1020円
Topeak パノラマV12ワイドスクリーン(ワイヤー) 4640円
ガードネット(積載用ネット)(100円ショップ) 105円
〜買ったメンテ用品〜
FINISHLINE テフロンプラス ルーブ”ドライ”60ml 532円
目地/溝ブラシ(100円ショップ) 105円
100円ショップ以外の消費税 342円
送料 735円
5/12/2007
同じコリブリが・・・
本日の帰りは鉄砲道をゆっくり走ってみました。
無灯火の自転車が多いな。
浜見平でも全く同じコリブリが無灯火で走ってたし。。。
でも、あのコリブリってディレイラが俺のコリブリと
違ってたぞ。。。なぜ?
普通のおじさんが乗ってたのに。。。。
いろいろな種類があるのか?
ネットで調べる限り、シートも違うみたいだし・・・
~本日の走行距離~
0.5往復(不明)
~本日の湘南~
未達
無灯火の自転車が多いな。
浜見平でも全く同じコリブリが無灯火で走ってたし。。。
でも、あのコリブリってディレイラが俺のコリブリと
違ってたぞ。。。なぜ?
普通のおじさんが乗ってたのに。。。。
いろいろな種類があるのか?
ネットで調べる限り、シートも違うみたいだし・・・
~本日の走行距離~
0.5往復(不明)
~本日の湘南~
未達
5/11/2007
5/10/2007
!鉄砲道!
昨日の通り、帰り道を変更。
浜須賀から平和学園へ抜け鉄砲道へ・・・
意外と街灯もあり、走りやすい環境でした。
134号線よりアップダウンがあり、ちょっと足が・・・
ちょうど鉄砲道に出たところにバスがやって来たので
勝負してみました。
勝てましたよ!
茅ヶ崎駅までバス停が多いので止まる回数が多いからかな。
ということで、明日も鉄砲道で帰ろう。
でも、明日は雹が降るって???
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
浜須賀から平和学園へ抜け鉄砲道へ・・・
意外と街灯もあり、走りやすい環境でした。
134号線よりアップダウンがあり、ちょっと足が・・・
ちょうど鉄砲道に出たところにバスがやって来たので
勝負してみました。
勝てましたよ!
茅ヶ崎駅までバス停が多いので止まる回数が多いからかな。
ということで、明日も鉄砲道で帰ろう。
でも、明日は雹が降るって???
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
5/09/2007
鉄砲道
夜間走行が厳しい!!
特に浜須賀〜柳島までが街灯が少なすぎ!!
そこで、本日の夜間走行は一中通りから鉄砲道へ
入ってみました。
これが街灯がちゃんとあって楽に走行出来ます。
ちょっとアップダウンがあるけど問題はなし。
明日は、鉄砲道全線を使ってみよう!!
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
特に浜須賀〜柳島までが街灯が少なすぎ!!
そこで、本日の夜間走行は一中通りから鉄砲道へ
入ってみました。
これが街灯がちゃんとあって楽に走行出来ます。
ちょっとアップダウンがあるけど問題はなし。
明日は、鉄砲道全線を使ってみよう!!
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
5/08/2007
iPod
GW中にiPodを手に入れてしまいました。
第4世代の20Gモデルでした。
・・・今も2世代目のiPodShuffleを使っているんですがね。
実家に帰ったらiPodが転がっていて、
妹に聞いてみたら
「壊れたからnanoを買ったんだよ。治せるなら使っていいよ」
と言われ、実家でWebで検索していろいろ試したけどNG。
外付けHDDとして活用するか、Linuxでも入れられるかなと思い
持って帰って来ました。ところが、自分のMacで再インストール
したら治ってしまった。。ラッキー!
でも、何に使うかが問題。
自転車に乗りながら聞くのはね〜・・・
(Shuffleの方が小さくて良いし(笑))
とりあえず、Mac内の音楽を転送しました。
第4世代の20Gモデルでした。
・・・今も2世代目のiPodShuffleを使っているんですがね。
実家に帰ったらiPodが転がっていて、
妹に聞いてみたら
「壊れたからnanoを買ったんだよ。治せるなら使っていいよ」
と言われ、実家でWebで検索していろいろ試したけどNG。
外付けHDDとして活用するか、Linuxでも入れられるかなと思い
持って帰って来ました。ところが、自分のMacで再インストール
したら治ってしまった。。ラッキー!
でも、何に使うかが問題。
自転車に乗りながら聞くのはね〜・・・
(Shuffleの方が小さくて良いし(笑))
とりあえず、Mac内の音楽を転送しました。
サドル交換後
サドル交換後、初の出勤でした。
お尻の蒸れに関してはあまり変化はありませんでした。
劇的に変化した部分がありました!
!!純正シートに比べてシートが滑らない!!
お尻が固定されてなかなかいい感じです。
お尻がずれなくなった分、蒸れが増したかも・・・
GW最後にサイクルメータ、チェーンのオイル等を注文しました。
週末には届くかな。。
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
お尻の蒸れに関してはあまり変化はありませんでした。
劇的に変化した部分がありました!
!!純正シートに比べてシートが滑らない!!
お尻が固定されてなかなかいい感じです。
お尻がずれなくなった分、蒸れが増したかも・・・
GW最後にサイクルメータ、チェーンのオイル等を注文しました。
週末には届くかな。。
~本日の走行距離~
1往復(不明)
~本日の湘南~
達成
5/01/2007
サドル交換
この1週間の通勤で感じたことに、お尻が蒸れるということがありました。
そこで、最近自転車屋さんに行くとよく見る「Y字」型のサドルに交換してみました。
実際、少ししか乗っていないのでわかりませんが、お尻が割れていることに少し違和感があるかな。少し乗り心地が良くなったような気がします。
今まで付いていた純正は、奥様チャリへ移植。
実は今日、私が子供を乗せて近所のトイザラスへ行った際にサドルを破壊してしまったので。。。自分のチェンジ用のサドルを買って移植したという訳。
奥様用チャリにはHAMAXのチャイルドシートが取り付けられていて通常よりかなりサドルが上がった状態になってしまっていて、スポーツ用のサドルに交換すれば下がると言われていました。この交換によって、3cm程ダウンしたので足が地面につくようになったと喜んでいただきました。
結果良ければ、すべて良しかな?
あと、サイクルコンピュータを取り付ける場所確保のためにベルを交換しました。
(純正のやつは大きくて。。しかも鳴らなかったし。。錆びてたし)
サドルが黒くなったので、今度は茶色いグリップかな・・
〜買ったパーツ〜
SPECIALIZED BG Comfort Plus Classic 2993円
スプリングベル チビ丸(M0890V)シルバー 398円
そこで、最近自転車屋さんに行くとよく見る「Y字」型のサドルに交換してみました。
実際、少ししか乗っていないのでわかりませんが、お尻が割れていることに少し違和感があるかな。少し乗り心地が良くなったような気がします。
今まで付いていた純正は、奥様チャリへ移植。
実は今日、私が子供を乗せて近所のトイザラスへ行った際にサドルを破壊してしまったので。。。自分のチェンジ用のサドルを買って移植したという訳。
奥様用チャリにはHAMAXのチャイルドシートが取り付けられていて通常よりかなりサドルが上がった状態になってしまっていて、スポーツ用のサドルに交換すれば下がると言われていました。この交換によって、3cm程ダウンしたので足が地面につくようになったと喜んでいただきました。
結果良ければ、すべて良しかな?
あと、サイクルコンピュータを取り付ける場所確保のためにベルを交換しました。
(純正のやつは大きくて。。しかも鳴らなかったし。。錆びてたし)
サドルが黒くなったので、今度は茶色いグリップかな・・
〜買ったパーツ〜
SPECIALIZED BG Comfort Plus Classic 2993円
スプリングベル チビ丸(M0890V)シルバー 398円
登録:
投稿 (Atom)